• iPhoneアプリ情報&サポート

勇者が隠した財宝を探して旅をするオリジナルRPG


ストーリー

主人公の家は伝説の勇者の子孫という立派な家柄。なのに何故か貧乏で、日々借金取りの催促にあっている。苦しむ母を見かねた主人公は、ご先祖様の隠した財宝を探し出して借金を返済しようと決心するが…。

起 動

スタート 物語の初めからスタート
終了時点から 前回アプリを終了、またはリセットした時点から再開
保存状態から ゲーム内のイベントで保存した状態から再開
オプション BGMの音量、効果音のオン、オフ設定ができます。
また、全ストーリーをプレイするための課金処理も、ここからおこなえます。

  • 第1世代 iPod Touch等、処理速度の遅い機種では起動およびゲーム開始処理にかなりの時間がかかる場合があります。
  • BGM音量を最小にすれば、iPodの音楽を再生しながらゲームをプレイできます。

操 作

キャラの移動 方向変更ボタン
コマンドビュー表示 Aボタン
決定 Aボタン
キャンセル Bボタン
オート戦闘のキャンセル Bボタン
乗りものから降りる Bボタン
乗りものから降りた地点で再度乗る Bボタン
ゲームを中断して起動画面に戻る リセットボタン

マップ画面でのコマンド

しらべる 足下または前方のオブジェクトを調べ、イベントが設定されていればそのイベントを呼び出します。
まほう 回復系の呪文をキャラクターが覚えていれば表示されます。ただし、MPが足りない場合は表示されません。
どうぐ 移動中に使用できる道具を所持していれば表示されます。
そうび キャラクター名を選択するとそのキャラクターが装着可能な武具と防具が表示されますので選択すれば装備することができます。
別のキャラクターが使用中であった場合、そちらの装備は自動的に解除されます。
じょうたい パーティメンバーのレベル、経験値、HP、MP、使える呪文、現在の装備、所持アイテムが表示されます。
すてる アイテムを捨てます。捨てられないアイテムは表示されません。

戦闘画面でのコマンド

こうげき 攻撃相手を指定して攻撃します。
まほう 回復系または攻撃系の呪文をキャラクターが覚えていれば表示されます。ただし、MPが足りない場合は表示されません。
どうぐ 戦闘中に使用できる道具を所持していれば表示されます。
ぼうぎょ 守備力がアップします。
にげる 逃げ出します。無事逃げられるかどうかの確率は、相手とのスピードの差によって変わります。
絶対に逃げられないモンスターも存在します。
オート 戦闘を自動的に進めます。
オート戦闘のキャンセルは、Bボタンでおこないます。
オート戦闘のAIはあまり賢くなく道具を使用することもできませんので、強い敵との戦闘やストーリー上重要な戦闘ではマニュアルでの操作をお勧めします。

魔法の効果と必要MP

呪文名 タイプ 対象 必要MP
ドン 攻撃 1人 3
ドドン 攻撃 全員 7
メガ 攻撃 1人 13
メガギガ 攻撃 全員 50
メガント 攻撃 全員 105
ギガント 攻撃 1人 350
トリート 回復 1人 5
トリリート 回復 1人 20
トリール 回復 全員 80
トリトリール 回復 全員 300

ゲームデータの保存と再開

ゲームの状態は、ストーリー内に設定された保存イベントの他、リセットボタンを押した時およびアプリを終了した時にも自動的に保存され、いつでも再開可能です。
(ただし戦闘中およびイベント実行中の自動保存では、あらかじめ設定された自動保存ポイントから再開されます)

プライバシーポリシー(個人情報の取り扱い)

  • 本アプリは、Satoshi Horiguchi (堀口智)作成による無料アプリです。
  • 本アプリでは、氏名・住所・メールアドレス・クレジットカード番号・社会保障番号などの個人情報を要求・収集・第三者への譲渡・販売などをすることはございません。
    また、デバイス内に含まれる写真・連絡先アドレス・別アプリ内のデータなどを取得・利用・第三者への譲渡・販売することもございません。
  • 本アプリはWebへの接続を行いません。したがって、デバイス内に保存されたクッキー情報も使用しません。
  • ただし、本アプリ内で表示される広告では、あなたを特定するために使用される情報を収集する第三者のサービスを使用しています。アプリが使用するサードパーティサービスプロバイダのプライバシーポリシーは下記のリンクよりご確認ください。AdMob
  • プライバシーポリシーを随時更新することがあります。 したがって、このページで定期的に変更内容を確認することをお勧めします。プライバシーポリシーの変更は、このページに投稿された直後に有効になります。
  • このプライバシーポリシーに関する質問や提案がある場合は、上記のメールリンクよりお問い合わせください。